車両選び

何を基準にバイクを選ぶか

バイク選びバイクを新たに購入するときには、まずどんなバイクをいくらくらいで買いたいかということをしっかりまとめる必要があります。

既に大型自動二輪免許を取得している人なら排気量にかかわらずどんなバイクでも選べますが、普通自動二輪免許までの免許取得者なら乗れるバイクに制限があるのでその範囲内から候補を絞っていきます。

バイクの選び方の条件となるのが「予算」「排気量」「タイプ」「新車・中古車」といったものです。

しかし注意をしてもらいたいのがバイクを購入するときには初期費用さえなんとかすれば大丈夫というわけではないということです。

バイクを購入したあとには自賠責保険や税金がかかってきますし、ほかにもヘルメットやグローブなどのアクセサリー・グッズを購入しなくてはならなくなるためです。

予算は購入するバイクを決める最も大きな要素となりますが、あまりギリギリの予算で欲しいバイクを絞り込むのではなく、のちの維持費や諸経費についても考えながら購入するモデルを決めていきましょう。

大型のバイクは見た目もかっこいいですし一度は乗ってみたい憧れのバイクですが、125ccクラスのバイクであっても街乗りや小旅行くらいのツーリングなら十分ですし、機動性で優れるという大きなメリットもあります。

先入観ではなく自分の普段の乗り方からどんなバイクが自分にあっているかということを考えてみてください。

排気量別向いている人のタイプ

大型免許を持っていて自由にバイクを選べる人もしくはこれからバイクの免許を取得しようと考えている人向けに、どういった人にどの排気量がおすすめかをまとめてみます。

【大型バイク(400cc超)に向く人】
バイクが好きで維持費も十分にかけることができる人。

あまり効率や性能の良さだけにこだわらず、自分で好きなバイクやメーカーがあってそれに乗りたいと考える人の方がおすすめ。

大型バイクの場合、軽自動車税や自賠責保険の額が高いだけでなく車検も受けなくてはならず、任意保険の保険料も最も高くなります。

ある程度覚悟を決めて買ってください。

【中型バイク(125cc~400cc)に向く人】
性能面にこだわり実用性の高さを求めるならこのクラスが最も充実しています。

遠乗りにも十分対応できる排気量もあり、かつ維持費も大型よりも安いので街乗りにもツーリングにもどちらもに使えます。

250cc以上になれば高速道路が走行できるようになるというのも大きな魅力です。

【小型バイク(~125cc)に向く人】
高速道路に入れないので街乗り中心にしたい人向け。

下道しか走れないのであまり遠くまで行くことはできませんが、公道を走る分には速度も出せるので快適です。

維持費も125ccまでであるかどうかで飛躍的に変わってくるので、自分で安くバイクを持っていたいという人ならこのクラスが最適です。

【原付バイク(~50cc)に向く人】
通勤通学やチョイ乗りに頻繁に使用することが多い人向け。

制限速度が低いので運転する楽しさというのはそれほどでもないですが、維持費の安さと燃費のよさは大きなメリットです。

二段階右折など原付ならではの交通規則があるのでそのあたりはしっかり勉強しておきたいところです。

自分がバイクに乗った姿を想像する

バイク選びをするときには予算やタイプといったことも重要ですが、それ以上に乗っている本人に満足感があるかということが大切です。

いくら周囲から勧められたバイクであっても、本当に自分が乗りたいと思っているバイクでないとなんとなく納得できないような気分になってしまうものです。

あらかじめ乗りたいバイクがハッキリ決まっているなら、その車種を迷わず手に入れることをおすすめしたいです。

「初心者には乗りにくいよ」といったベテランからの意見もあるかもしれませんが、バイクというのは乗っている人の気持が一番なのであまり効率ばかりを追い求めてもつまらないです。

最近ではこうした便利なシミュレーションができたりします。

参考>>バーチャルシミュレーション

こちらはYAMAHAの車種限定となりますが、バイクの詳しい形状や乗った時のバランスを考えるのにとても参考になります。